1号機 出撃準備完了!
現在、横浜市南区吉野町にて、重量鉄骨造・三階建の建物を解体しています。足場養生を終え、内装も撤去し、いよいよ躯体の鉄骨切断作業を開始します。繁華街のど真ん中での作業は、人通りも多く、よりいっそう気を使...続きを読む...

現在、横浜市南区吉野町にて、重量鉄骨造・三階建の建物を解体しています。足場養生を終え、内装も撤去し、いよいよ躯体の鉄骨切断作業を開始します。繁華街のど真ん中での作業は、人通りも多く、よりいっそう気を使...
今日は横浜市委託業務のプラスチック製容器包装の収集業務中に、
すてきな励ましのお手紙をいただきました。
このお仕事をしていて何よりもうれしい出来事ですね。
これからも市民の皆様から喜ばれるよう丁...
廃棄物担当者より~
今回、横浜市から年間契約を頂いている、一般廃棄物、産業廃棄物の収集運搬処理委託業務の完了検査のため、市役所に出向いて参りました。
完了検査は現場で検査をするのではなく、市役...
廃棄物業界では、ごみの種類を「品目」と呼び、区別するのですが、畳は「繊維くず」という品目になります。
産業廃棄物の回収業務で、今回、畳56枚!を回収してきました。
一般のお宅では、...
この恐竜時代の古代魚のような、この物体はなんでしょう?
これは、解体用の重機の先に付け替える、アタッチメントです。
渋谷区代々木の鉄筋コンクリート造の建物解体現場で、現在稼働中です。
学校やマン...
先日お引渡しを終えた、横浜市内の木造二階建共同住宅の解体工事でのこと。
工事も終盤。
建物の基礎のコンクリートを重機で撤去し、整地作業のため、まずはおおまかに重機で地面の凹凸をならし、
うららか...
こんな質問を頂きました。
窓ガラスに鳥がぶつかって死んでしまった場合、どう処理をすればいいのでしょう?
死んでしまった場所によって、その死がいの扱い方が変わってきます。
横浜市在住の一般の方の場...
年の瀬も押し迫り、もういくつ寝るとお正月。
皆様もお忙しい日々をお過ごしと思います。
先日、寒風の中、横浜市鶴見区のお客様のもとへ産業廃棄物の回収に伺いました。
場所は横浜の大黒ふ頭内。大黒ふ頭...